『無国籍の日本人』読了

自身の子が、離婚と再婚の狭間で無国籍で生まれてきた、という経験を持つ著者が、現行民法の問題に対してライフワークとして取り組んでいる内容を纏めた本です。

僕は法学部時代紫法会という法律を学ぶサークルにも入っていました(バンドサークルと掛け持ち!)。当時は民法総則を中心に勉強していて、我妻栄先生の纏めた法例なども学んだのですが、本書でなぜ民法に無国籍者が生まれてしまう瑕疵があるのか、という点を掘り下げる中で、我妻先生のお考えが纏められていて、そのお名前を懐かしいと思うと共に、そうだったのか、と考えさせられる内容の本でした。

2024年現在も、まだ根本的な解決には至っていないので、もっと多くの人にこの問題は知られて、解決されるべきだと思いました。

Friends "ca"thering

今日はHKUST MBAのクラスメートEdgarの家族と一緒に、旺角にある猫カフェ、Meowtini Cat cafe & Barでランチをすることに。妻が全てアレンジしてくれました。

初めて行った猫カフェでしたが本当に猫だらけの中でランチ(笑)子供4人も大興奮で、猫たちと戯れながら合間にもぐもぐ。親たちは子供の学校やお稽古事情報の共有。

リーズナブルでもあったので、また家族で来たいなと思いました。

補習校のアニュアルディナー

昨年に続いて、今年も香港日本人補習授業校の教職員アニュアルディナーに参加してきました。

2年の任期が終わり、次の方に席を譲るために退任することにしていたため、今日は退任の挨拶の時間も頂きました。

2年後に2歳児が年中さんとして入学させたいのでまた立候補するかも知れないし、そうでなくても6歳児が新1年生として入学するため、引き続きお役に立てるよう頑張ります、と挨拶してきました。

その後、なんと僕ともう一人退任される先生、2人の為に、それぞれの顔写真がラベル印刷された地ビール4本を頂いてしまいました。ビックリ!これだともったいなくて瓶を捨てられない...(笑)

その後ビンゴがあり、退任される先生が「入善ジャンボスイカのグミチョコがありましたよ!」と言って手渡してくださり、感謝感激。っていうか全農さんからの差し入れだそうですが、そんなマニアックなグミチョコまで作っているのに驚きです。

3時間ほどのアニュアルディナー、楽しんで帰途につきました。

『Supergirl Season 5』観ました。

Melissa Benoist主演、その他にMehcad Brooks、Chyler Leigh、David Harewood、Jesse Rath、Katie McGrath、Nicole Maines、Jon Cryer、Andrea Brooks、Cara Buono、Mitch Pileggi、Azie Tesfai、Julie Gonzalo、Staz Nair等出演。

Netflixで今シーズンは期限切れで観れず...。仕方が無く、アマゾンプライムで購入して観てみました。

前回の続きではあるんですがユニ・バースが一つに纏められてしまっていて強引に話の流れが変わっていて、無茶しすぎ...と思いましたが、面白さは変わらず。

1話目から、Supergirlが前髪作っていてイメージ変わった?と思ったのですが、それもストーリー上必要な変化だったのが後で分かります。

7ccc5aedf18ef4da554e047c71e9f0d3da53593d9cc4bcf39f683fb9e547c756.jpg

『生のみ生のままで 上・下』読了

何も事前にチェックせずに読み始めたら、本当に綿矢りさ作品!?と思うくらいの赤裸々な描画が多数出てくる、女性同士の恋物語。

過去の作品とはかなり趣が違ってビックリしましたが、このような小説が書けるのか、と新たな一面を見た気がします。

NokkoのTHE FIRST TAKE

1980年代、ポップなサウンドとコケティッシュなボーカルの魅力で人気だったRebecca。『フレンズ』といえばその代名詞!僕もコンサートの警備員のバイトで、生音を聴いたことがあります。

還暦を過ぎたNokkoが、今なおキーを下げずに歌いきったのが素晴らしい!いろんな思い出がよみがえる、名曲です。

全会一致で可決とはこれ如何に...

2003年7月1日に50万人のデモが行われ、法案撤回された23条。このデモで香港居民は政治参加に自信をつけ、その後もたびたびデモを通じて社会を変えようとしてきました。国安法施行前までは...。

これ以上書くと僕にもお縄が...かもしれませんので書きませんが、香港に明るい話題が出てくるのはいつになるでしょうか...。

ここ数年本著者は中国崩壊論ばかり唱えていて、本書の冒頭でも狼少年状態であることを書いていますが、2019年に発刊された本書も結果から言えば大外れ。

なんというか、習近平政権になって以降、中国の一次ソースに当たるのが難しいという理由もあるのでしょうが、自分が信じる(求める)答えのためにそれを支援する状況説明を並び立てているだけのように思えて、全然説得力が無い、というのが正直なところ。

この手の嫌中本はもう読むのやめようと思いました。

日本祭り@Air Side

今日は最近新しくオープンしたショッピングモール、Air Sideにて日本祭りが開かれると聞いて、家族で行ってきました。

実際にはオープンスペースを使った模擬店等あるものの、かなり小さく、また日本人コミュニティでは一切話題に上がっていなかったのでどうだろうと思ったら、お客さんのほぼ全て香港人。日本人は一人も見かけませんでした。まぁ日本をテーマにしてこれだけ人が集まってくれるというのはとても嬉しいものです。

子供達には浴衣を着せ、模擬店で遊んで楽しんでました。

初めて来たAir Sideですが、とにかくドッグフレンドリーを謳っていて、そこかしこにウチの近所のモールよりも沢山お犬様が!そしてそこかしこに粗相も...モール内に動物OKって結構難しいと思うんですけどね。まぁ皆さん幸せそうなので、いいのかもしれませんが。

6歳児の新入生体験授業

日本人補習校、移転場所が中々確定しないということもあり、6歳児は半ば進学を諦めて土曜日は既に色々お稽古事を入れていたのですが...、期限ぎりぎりでやはり進学申込をし、4月から日本の小学1年生になります。

今日は補習校で新1年生の体験授業があったため、1個目のお稽古事を深水埗で終えて、Uber飛ばして跑馬地の日本人学校校舎まで行って来ました。思っていた以上に遠いですね...仕方がありませんが。

でも校舎内は広くて小学生向けになっていて、勉強するには良い環境だと思いました。体験授業までの待ち時間に、幼稚部年中組で一緒だったクラスメートもやってきて、久しぶりの再会。ちょっと照れくさそうでした。

保護者は同時刻に説明会。入学式までに少し準備が必要で、忘れないようにしようとメモ。

帰りは一番安く帰れるバス+MTRにしたら、なんと1時間15分もかかってしまい...通い始めたらMTRまではタクシー乗るべきかなと思いました。