最近2

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

BGMは「フリージアと後悔」です...。

それはともかく、最近読んだ本。

成長を創造する経営 本荘修二 康條浩
これはシスコシステムズの爆発的な成長の秘密を、経営戦略の面から解きほぐした本。実はアメリカでもその経営の本質というのはよく知られていないらしく、なんだかよくわからないけどすごい成長率を誇っている、というのがもっぱらの見方らしいのです。

確かに、シスコはMicrosoftやOracle、Appleのようなカリスマ的リーダーによって率いられている組織ではないです。少なくともこの本を読むまでCEOの名前を知らなかったし、しかも今のCEOは3代目らしい。つまり一人のカリスマに依存するのではなく、組織全体がシンプルな目標、「利益の増大」というところに向かって一丸となっているらしいのです。組織論としてはおもしろく、またいわゆるインターネット系ベンチャーとしては異例なのかもしれません。

イギリス名宰相物語 小林章夫
イギリスの名宰相を紹介した、講談社現代新書。ウォルポールからチャーチルまで。なかなかおもしろい本でした。