ということで、作ったPCのスペック。
PentiumIII 500Mhz
Intel 820CC(だったかな) 820チップセット+DIMM*2+AGP1+PCI5
PC100対応128MB DIMM
IBM 13.8GB 7200rpm U-ATA/66
Matrox Millenium G400 32MB AGP
Sound Bluster 128PCI
とうとうSlot1のマシンになりました。メモリも増強、オールAGP+PCI。体感速度は、かなり速いです。まぁ、まだソフトを入れきってない、ということもあるだろうけど。
トラブったのは、まずPentiumIIIがきちんと刺さっていなかったこと。次、DIMMがちゃんとささっていなかったこと。初歩的なミスだけど、Slot1初心者にはきついです(^^;。
で、FDDを認識しない、という現象は、一番最初にFDDをつないだときに配線ミスでお亡くなりになったためということが判明。日曜に茅ヶ崎に出来た新しいPCショップ、PCデポで2480円で購入。ここ、アキバとそれほどかわらない値段で売っていたのでかなり良い感じです。
最後にSCSI。これはCD-R焼き焼きマシンがオールSCSIになっているので、こちらに旧HDDとMOドライブを移籍。ついでに余った64MBメモリも(笑)。余ったのはCanopusのビデオカード、RIVA128と、Adaptecの2940U。それからASUSのTXシリーズのマザー。正式型番忘れたけど、Socket7なので今更欲しい人はいないでしょう(^^;。他のパーツは友人に売り払う予定。
さて、次は音楽関係。一部の方々のご期待通り(謎)、プッチモニのビデオ買いました(^^;。LOVEマシーンの方が楽しめたかな、やはり。で、2ヶ月も迷ったあげく、とうとう広末のベスト版も買ってしまいました(爆)。はぁ~。
この間買ったImpellitteriのアルバムはちょっと期待はずれ。確かに今まで以上に正確無比な超高速ギターフレーズが楽しめるけど、それが全面に出過ぎていて、全体としてのバランスが悪すぎ。
来月は、Hysteric Blueの2nd、B'zの、ファン投票によるベスト版、DreamsComeTrueのベスト版、などなど目白押し。これらはレンタルじゃなくて買いたいなぁ。どっかで切りつめないときついか(^^;。