合宿お疲れさまでした。

昨日はお疲れさまでした>岩本さん

23時に閉門だとかで、僕がお風呂に入っているウチにお帰りになられたそうですね。

ということで、昨日からのMakeITの合宿から帰ってきました。のんびり走っても新宿から1時間半。道は結構空いてました。良いことだ。

さて、今日読み終えた本。

ディ・トレーダー 馬渕一
アメリカ在住のディ・トレーダー(DT)、馬渕さんによる、DTとはいったいどのような投資方法なのか、ということを解説してくれた本。

もともとは、彼のWebで書いていた日記などを、本にまとめたものらしいです。

DTって、単にオンラインブローカーを使って一日何度も家から株式売買を繰り返す、という投資方法なのかと思っていたけど、実は違うらしい。NASDAQのホストコンピュータと衛星回線などの広帯域のネット回線で直接結んで、トレードするもので、一般のオンラインブローカーを使うよりもレスポンスの早さは全然早いとのこと。

オンラインブローカーを使った場合だと、オンラインブローカーに注文したら、そのブローカーがマーケットメーカーと呼ばれる、実際に株を売買している会社に注文をだし、その結果売買が成立する、という構造。だけど、DTは本人がオンラインブローカーを通さずに直接マーケットメーカーと売買するため、レスポンスが早く、利益の確定も楽らしいです。

日本ではまだまだ実現しなさそうなサービスですが、なかなかおもしろそうです。