今年5月よりTOEICもTOEFL同様新方式に変更となることは以前お伝えしました。ということで、最後により高得点を出すべく、受験してきました。
1年半以上ぶりに受験するため、いろいろ忘れていたことが…。
1.写真の大きさ間違え
一回り小さい写真を受験当日に作ってしまい、再作成が間に合わず。結局「写真無し」扱いにされてしまいました…。
2.受付時間間違え
今日気がついたのですが、今まで13時までに受付すればよかったはずが、時間が変わっていて12時20分まで!!今回もまた小田原の関東学院大学という、駅から徒歩20分程の山の中で受験だったので、往路はタクシー使っちゃいました…。
ちょっとテスト前にばたばたしてナーバス気味。もし今回の点数が、前回の点数825点より下がっていたら…。
「TOEIC(R) | 公開テスト受験案内」を確認したら、結果の発送が2月14日。現行方式のTOEIC、最後の受験申込の締切が2月16日12時。微妙だけど、15日中に結果が届き、点数が下がっていたら再度受けようと思ってます。
ホント微妙な時期だけど。3月のTOEICは会社受験でサポートしてないんで。会社経由で受験すると、600点以上は全額会社負担なので、迷わず申し込むんだけどね。
とはいえ、今回は結構手応え有りました。ほぼ毎日英語の勉強しているおかげでしょうか。今までなんとなく答えていた、という問題も少なくなかったのですが、その割合が減り、確実に正解・不正解の理由も含めて答えることが出来ました。
でも、目標の900点オーバーはちょっと難しいかな。