『精武家庭』鑑賞完了

既に日本公開され、DVDまで発売決定しているのに、まだ観てなかった『精武家庭』(メイキング映像の翻訳は情報元のmonicalさん。オツカレサマです)。今日ようやく観た。といっても僕が観たのは先日買ってきた香港版DVD。英語字幕があっという間に流れていって読み取るのが辛かった…。特典映像は広東語字幕だし…。

HongKong Addict Blog 『ドラゴン・プロジェクト』DVD発売日決定

実は香港で公開当時丁度香港に行っていたのだが、時間が無くて観れなかった。映画館の前の立て看板にはTwins揃って写っていたので、Twins主演、かと思いきや、阿saは特別出演で、阿嬌が主演女優。まぁマーケティング的にはこの方が良いんだろうね。

監督・主演は馮徳倫(スティーブン・フォン)。僕と同い年なので、がんばって欲しいと個人的に思っていたりする。

アクション監督は袁和平(ユエン・ウーピン)。言わずとしれた、『Matrix』や『カンフーハッスル』を手がけているこの道のプロ。ということで、阿嬌も含めた、功夫素人集団でも、きちんと観れるような演技指導をしている。真っ正面から功夫を扱った香港映画は久しぶりじゃなかろうか。非常に楽しめた。

『Twins Effect』の時はちょびっとアクションかじりました、程度の阿嬌も、今回はかなり本格的に実演。特典映像では相当がんばっている阿嬌の姿が。偉いなぁ。

しかしJCE(成龍の映画会社)が制作に入っているからって、彼がスクリーンに出てるわけじゃないのに邦題が『ドラゴン・プロジェクト』というのはどうかと思う。龍なんて全然出てこないし。ん、これもマーケティング??