そして頂上へ

3時に皆が起き始めたので、寝ていなかった僕もすぐに起きて準備。といってもたいしたことはしません。身の回りの整理をして、外に。

まだ真っ暗ですが、軽く準備運動して、頂上へ。日出が4時半過ぎとのことなので、頂上でのご来光は今年は無理。登山途中で拝みましょう、ということで3時半頃出発。

流石に標高3,000m超えているので空気が薄いためか、すぐに息が上がったり、頭が痛くなってきますが、ガマンして登り続けると、徐々に空が青くなってきます。

8合目の見晴館にて一休みし、さらに上へ。9合目直前で、ご来光。下界が雲が出ていたので、ちょっと日出の時間より遅い時間に、雲から太陽が昇ってきました。綺麗。

9合目を超えると、吉田口から登ってくる人たちと合流するため、登山道が渋滞。このため、かなりスローペースで上がることになるので、体力的には楽でした。この辺りまで来ると土の色が赤色にかわり、この山が火山であることを思い出させます。

9合目から2時間近くかけてようやく頂上へ!ようやく日本一の山を制覇しました(笑)須走口からだと登る距離が短いので、初富士山の僕でも楽でした。大雨の屋久島に比べれば、晴れてもいたし、ラッキーだったのでしょう。

火口もしっかり拝んできました。足を滑らしたら一巻の終わりだな、と思いつつ。一度は登ってここを見ないと、と思っていたのでちょっと感激しました。

頂上は結構寒いので、写真を撮ったりして30分したら、下山。下山の方が足に負担がかかるので結構辛いです。体力はそんなに使わないのだけど。

砂走り、と呼ばれる砂地を延々下るのですが、元気な人はココを駆け抜けていきます。砂の上で滑っていくので、スキーを滑っているような感覚なのです。が、僕は結構足が痛かったのでココはガマンしてのんびり。次回余裕を持って臨みたいです(笑)

下山後、メンバーの方のコネで、強羅の宿に格安で宿泊。毎度同じ所に泊まっているそうですが、非常に素敵な宿に、美味しい夕飯でした。今回は6名で宿泊。他に1名、夕飯後のカラオケまで参加してくれましたが、仕事の都合で今日のウチに帰宅とのこと。残念です。カラオケは、なんだか妙な盛り上がりを見せていました(^^;。