今日の出来事

今日はお昼はMasaさんとYukoさんと一緒にLG1でランチ。彼らは昨晩会えなかったので今日が初対面。ということで日本人同士でご飯を食べました。

途中から彼らのクラスメートでトルコ人とギリシア人が参加。今年入学の学生はかなり様々な国から来ているようです。ギリシア人はドイツ企業で働いていて、学生時代インターンで秋葉原でも働いたことがあるとのこと。

その後部屋に戻ってパッキングを始めました。深圳から北京に荷物を送ってしまった方が安くすむので、明日か平日1日休みを取って深圳まで持って行って、そこから宅急便で送る予定にしています。

一通りパッキングも終わったので、プールに行って1,000m程泳いできました。お天気も良いので結構混んでいて、泳ぐのにも一苦労でしたが。

18時半より、Masaさんと坑口へ。ここで某社から社費でうちの大学に来る、もう1人の日本人Takaさんと待ち合わせ。MasaさんとTakaさんは既に上海で会って意気投合していました。3人でワタミへ。香港に来て初めてワタミに入りましたが、メニューはしっかり日本語で書いてあってわかりやすいです。もちろん中文・英文ともについています。

1時間半ほどの夕飯を終えて、お店を後に。ここで飲むより部屋で飲もう、とTakaさんが言ってくれて、彼の部屋で飲むことに。坑口駅真上のマンションに住んでいるのです。百佳に寄ってワインを3本買ってTakaさんの部屋に。

部屋に入るまでに、住居棟の入り口とエレベータにて八達通(オクトパス)をかざす必要があります。八達通がカギ代わりになっているのです。当然住民が事前にその登録をしておく必要があります。だれの八達通でも入れるわけではありません。

エレベータに至っては階数を示すボタンすらありません。乗る前に八達通をかざすと自分の部屋の階数が自動的に伝わって、エレベータもその階にだけ停まります。便利なようですが、友達が来る時は住人が下まで迎えに行くか、セキュリティの人に話をして入れてもらうしかありません。セキュリティと利便性はトレードオフなので、これは仕方がないでしょう。

家具付きで良いお部屋です。夜景もきれい。社費でないと住めないような住居費ですが…。3本買ってきたワインのうち、一番量が多い3リットル(!)の物から先に開けて飲みながら、MBAの話から陳冠希(エディソン・チャン)の写真流出事件まで(笑)四方山話。

今年は3人日本人がいるので、協力して日本のPresenceをあげることや、香港科技大学MBAプログラムのポジショニングなど、2人が考えていることを色々話してくれました。

同じ文化・言語を持つ仲間がいると、母国への貢献という観点から意見を出し合って考えを練っていくという良い面もあるのだなと思いました。また今後授業などでも助け合うことも出来るだろうし。

このblogを読んでいる人ならとっくに気がついていると思いますが、愛国心ゼロの僕には出てこない発想で、なるほどそういうのもありなのね、と気がつかされたこともありました。

僕は日本人1人、という環境は全然苦では無かったし、元来怠け者なのでむしろ他に日本人がいたら頼ったり甘えたりして自分のためにならなかっただろうなと思います。また他の国から来たクラスメートともより深く仲良くなれたので、1人で良かったと逆に思っています。

とまぁそんな話をしていたら、いつの間にか0時を過ぎていました。ワインも飲み干したので退散することに。

今日は実はMBAA主催でClass of 2009とClass of 2010合同ボートトリップがあったのですが、僕ら3人は不参加。ただしYukoさんは参加していたので電話してみたら、ボートトリップは終わってちょうど坑口駅に着くところ。待ち合わせして一緒に的士で帰ってきました。ボートトリップにはうちの代もたくさん来ていたそうで。

僕は来週香港人の友達Elga主催のボートトリップがあり、そちらが先に確定していたので、いくらメンバーが全く違うといっても2週連続ボートトリップはちょっと、と思って出ないことにしたのでした。まぁ今日のボートトリップはMBA OfficeがスポンサーになっているのでHK$20/人で済んだらしいですが。