といっても10回目の上海なので特に感慨もなく。
今日の午前中は侵华日军南京大屠杀纪念馆を見学してきました。入場無料です。
以前北京の盧溝橋にて中国人民抗日战争纪念馆を見学しましたが、それに続いて。
中国人民抗日战争纪念馆は日中開戦からその終結までを包括的にまとめてありましたが、侵华日军南京大屠杀纪念馆はその名の通り南京大虐殺にフォーカス。展示の最後に総括的に日中戦争についても触れてはいます。
本や雑誌である程度の知識はもちろん持っていましたが、それを写真や中国側の証言、欧米側の証言を見ると、何ともやるせない気分になりました。興味深かったのは、中国人民抗日战争纪念馆では中文と英文のみだったのが、こちらでは全て日本語での解説もついていたこと。日本人にももっとこのことを知って欲しい、という思いもあるのでしょう。
最近、仲良しのMilyともまた歴史の話になって、日本人であることを責められました(いつもいじめられてる気がする…)。過去についてどう思うの?と問われ、とっさに出たが以下。
僕「過去は変えられない。でも未来を築くことは出来る。日中の間で良い関係作りをしていきたい」
それへの反応は…。
Mily「どうやって?中国に税金払うことで?(笑)」
確かに。実際僕は中国に所得税払うことになるので…。まぁそれも一つの貢献ではありますが。
14時40分の列車で上海へ帰る予定だったのですが、昼間のうだるような暑さで、外を出歩くことは断念。後で知りましたが昼間35度だったらしいです…。そりゃ暑いわ。
ということで、適当にお昼を食べた後は南京駅にて2時間ほど読書しながら列車を待ってました。そしたら僕の乗る列車が現れず、一本後の列車が来て、そちらが先に出発。非常に焦って片言普通話で聞きまくりましたが、どうやら列車到着が遅れていたようで、出発予定時刻より10分遅れぐらいで列車が到着。それに乗り込んで、30分遅れで上海に到着しました。満席のため立ったまま3時間…疲れました。
その後ホテルに行ったら、デポジットをキャッシュで求められ愕然。大体カードでデポジットもOKなんですが…。しょうがないので一旦外に出てお金を降ろしてから再度チェックイン。
夜はクラスメートSimonの彼女、Maggieと浦東区にある、『廊亦舫酒楼(正大店)』にてディナー。クラスメートのMarkも誘っていたのですが直前に急用でキャンセル。Simonには申し訳ないけど、2人で楽しくディナーを頂いてきました。
その後外灘のネオンを見ながら少し散歩して、ホテルに戻りました。足が疲れたのでマッサージに行きたいところ…。