こないだ英語のお話というのを書きましたが、今度は文化のお話です。
言葉の習得も大変ですが、それ以上に文化を身につけるのはもっと大変、とひしひしと感じています。これは何か1つでも外国語を使えるレベルまで習得した方ならわかって頂けると思いますが…。
一般的には、言葉が解る=文化が解る、という風に思い込みがち。しかし実は別物。言葉がしゃべれるからといって必ずしも文化まで理解しきっているとは限りません。特に日本はいわゆるハイコンテクストな文化、皆まで言わなくても言いたいことを共有する文化で、暗黙の了解の範囲が非常に広く、これを外国人に理解を求めるのは酷というもの。
でも日本語がしゃべれる外国人に対してはこれもわかっていると思い込んで、日本人相手と同じコミュケーションスタイルを取る方が結構多いなぁと感じます。「これ、常識でしょ」「当たり前だよね」的なものは同じ日本人だからこそわかる事で、それは外の人にはわからない、わかりづらい、という事自体がわかって貰えないことが多いです。
相手が日本語話せない場合、かんでふくんで言い聞かせる位、伝えたいことを明確に言語化して伝えるのが普通ですが、なまじ相手が日本語話せてしまうと、ついそういう意識がなくなりがちなようです。
これも今仕事をしているときの悩みの一つです。