知り合う香港人ほぼ全てに、「なんで香港に住んでいるの?東京の方が便利だしきれいだし住みやすいでしょ。僕(私)は東京に住みたいよ」と言われます。
となりの芝生が青く見えるのはどこも一緒、なわけですが。
英語で大概のことは済ませることが出来るとはいえ、広東語が母国語でないし、育った文化も違うため、ストレスを感じることは確かにあります。
しかしそれ以上に、今東京で暮らす方が僕にとってはストレスが多いなと感じるのです。
それはふれあい祭仲間の持田さんのblog、『山の眺め』にも時々出てきますが、「人と違うこと」は「非常識」と見なされがちな日本の文化に、ストレスを感じるのです。
香港では(たぶんアメリカやヨーロッパも)様々なバックグラウンドの人がいて、そもそも人の数だけ違いがあり、そんなことを意識したりしないのです。日本はなまじ同一民族(と見なされているだけで実際には違うのだけど)で構成されているため、異質なモノを受け入れるのがまだまだ未熟。
だから、東京では非常に息苦しいと感じてしまいます。でもこちらではそんな風には感じないのです。なので、多少生活面でストレスを感じるようなことがあっても、全体としてみたら香港での生活の方が自由で楽ちん。
とはいえ、これも僕がこの場所で外国人だから、という面も否定できません。香港人と結婚して『身内』になると、一挙一動が親戚縁者に見られるようになるようです。僕が『身内』になることは…ないかなぁ、やっぱり。
持田
元々村社会だったのが、明治以来の中央集権でますます多様性がなくなったのが今の日本の姿で、そこが我々には苦しく感じられるのでしょう。香港にあって、東京にないものは、Diversity すなわち、多様性で、いかに違いを認められるかというのがそのまま住み心地につながっているのではと思います。
おしーた
東京は外国人として住むと
とても楽しいだろうなあ・・・
とか思ったりしますけどね。
あ、といっても、
お金のある外国人・・・限定ですけど。
こーじ
持田さん
そうそう、多様性、というのは重要だなぁとこちらにきて実感しています。その一方で、同質性の楽ちんさも実感してはいますけど。
どちらを取るかは人それぞれで万人に通じる正解はないのですが、僕は多様性を重んじたいなと思っています。
おーしたさん
お金のある、ってのは反則ですよ…。
もりもり
同質性の楽ちんさと、多様性の楽しさ、どっちも捨てがたいですね。出来れば両立させたい。不可能ではないと思いますよ。
個人的には、それなりに両立してきたつもりでいるんですけど・・・。え、出来てないって?(^^;)
こーじ
もりもり
いや、両立してないと思うぞ…。