就職の社会学 第5章の1:高校生、ご両親はどうすべきか - 中国備忘録
就職の社会学 第5章の2:大学生、若手社会人、フリーターはどうすべきか - 中国備忘録
いつも楽しく読ませて頂いているhihi64さんのblogですが、今回はちょっと頂けないですね。
なぜか。それは『現状の社会構造が変わらないこと(変えられないこと)を前提にしているから』です。hihi64さんのキャリアを考えると、むしろ現状打破が出来る人だと思うし、それを目指して欲しいのに、就活の間に現実を突きつけられてしまったのかなと、お会いしたこともないのに残念に思ってしまいました。
僕は下のリンクにあるような、古賀さんの考えに共感。ちょいとラディカルな表現ではありますが、それも現状を真剣に憂いでいるからこそ。
じゃあお前は香港で何をしてるんだ、と言われると返答に困るところではあるのですが…。