年越しはアメリカ人クラスメートScottの家で向かえました。時間を昨年末にさかのぼって...。
17時半まで普通通り就業。といってもお客さま先に行くことも出来ないので資料つくったり来年のプラン考えたり、という感じで一日が過ぎました。
定時で上がって一路香港へ。九龍塘で途中下車して百佳のハイエンド版スーパーTasteに寄ってチーズとオリーブを購入。
19時半頃、Scott宅到着。既にWei Ling、Jon、Will家族、Leoとその彼女Kitty、Lauraが来てパーティ開始してました。Scottのお宅はSOHOまで徒歩5分、蘭桂坊までも10分という超便利な立地で、33F!多分僕の月給並みの家賃だと思います...まぁ金融系で働けば十分払えるんでしょう。格差社会を感じました...。
Leoは超有名ブランドをいくつも抱える某社にてManagement Traineeとして採用されており、その関係でVeuve Clicquotが安く手に入るということで3本も持ってきてくれました。あ、これでどこで働いているか想像がつきますね(笑)
Wei LingとJonは既にお休みに入っているため、13時過ぎにScott宅に来てお料理を全て用意してくれていました。どれも美味しかったです。ありがとう!
僕の後には中国人クラスメートDavidが登場。半年ぶりくらいかな。香港にあるファンドでの職が決まって2週間前に上海から香港に戻ってきたとか。
さらにCarrieも仕事を終えてから20時半過ぎ登場。21時過ぎにはクリスマス中ドイツに戻っていたWolfも到着。で、みんなでScottがお気に入りというアメリカの青春映画を鑑賞。題名がわからなかったけど、結構お下品でばか笑い出来る映画でした。ってMBAがそろいもそろってこんな映画見ながら年越しってどうなん?という疑問も出てましたが(笑)
Will夫妻は1歳になる娘がむずがっていたので22時過ぎに帰宅。Wolfも23時過ぎに蘭桂坊で友達と会う、といって去っていきました。
残ったメンバーでなぜか台湾のテレビ局を映しながら、カウントダウンを待ちます。お家の窓からはヴィクトリア湾が見えるのに...。年越しまであと3分、というところでDaveがなんとか間に合って登場。そしてみんなで記念写真!丁度2010年1月1日0時0分0秒で写真を撮れました。テレビでは台湾の101タワーから花火が!
そして窓の外を見るとifcから花火が!でもテレビの方が見やすい(笑)ということで、香港にいながら台湾の花火を見ながらの年越しというなんとも奇妙な年越しをしました。
さすがに飲み過ぎて0時半過ぎからこっくりこっくりしてしまったので、1時半頃CarrieとDavidと共に退散。今日は終日MTRが動いているので小巴に乗る必要もありません。
楽しい年越しが出来ました。それにしてもうちのクラスメート、いつまでこんな感じで楽しく仲良く一緒にいられるのかなと思いました。HKUST MBAの他の年代の先輩達でもこんなに頻繁にクラスメート同士でつるんでいる年代はないようなので、かなり特殊のようです。