お昼に沙田にてHKUST MBA Alumni Association Exco MemberのMarkusとSan Yutと待ち合わせてランチしてきました。今日は2人から誘いを受けて、ランチを食べながら今期のMBAAAの活動で、彼等が力を入れたいAlumni向けCareer Developmentについて色々相談を受けました。
まだまだアイディアが煮詰まっていないので詳細は書きませんが、上手く動き出したらなかなか良い仕組みになりそう。楽しみです。
2時間程のランチを終えて、一旦帰宅。家でのんびりしてから、再度お出かけ。今夜は銅鑼灣のRoyal Hong Kong Yacht Clubにて、MBAAA Annual Dinner 2011 and FT Ranking Celebration Partyなのです。
昼間の2人と駅で待ち合わせて、一緒にRoyal Hong Kong Yacht Clubへ向かいます。パーティ開始1時間前なのに結構人が来ていました。元々はMBAAA主催の年に一回の公式ディナー、だったのですが、Financial TimesのGlobal MBA Rankingで6位にランクインしたため、急遽お祝いパーティも兼ねることになり、過去の学部長から、香港科技大学学長、香港の他の大学の教授など、来賓も含めて多数参加することに。また参加費HKD390がAlumni及び学生はBusiness Schoolが出すことになり、120名程度を想定していたところ、300名ほどの参加希望者が!
大変申し訳なかったのですが、AlumniイベントであることからAlumniを優先し、現役の学生さん達には直前になって参加を取り消さして頂きました...僕も直前まで知らなかったのですが、学生の間では非難囂々だったようで、大変申し訳ないです。
さて、今回初めてRoyal Hong Kong Yacht Clubに来たのですが、ゴージャスです。こんな感じのプールテラスにてパーティ。こういうのは香港でMBAAAの活動に参加しているからこそ、体験出来るんだよなぁと改めて実感。
昨年は司会がちょっと練習不足だった、というご意見もあり、今回はプロの司会を雇った模様。非常に上手く、しかも白人の女性なのに広東語と普通話も超ぺらぺらでビックリしました。
今年の主役はなんと言ってもClass of 2007の面々です。彼等が卒業後3年経ってMBAを活かした仕事をし、FTからの質問票に答えてくれたからこそ、6位になったわけで。今日はステージに上がって貰い、シャンパンで乾杯です。
Class of 2007には仲良しの友達、Sarahもいました。2006年にキャンパスビジットして以来仲よくしてくれている先輩です。年下だけど。
うちの代ではSan Yut、Heewon、Edgar、John、Curtis、Wolf、Saraで、僕を入れて8名。なかなか集まった方です。卒業年次が若い方がやっぱりたくさん参加するみたい。
テーブルは自由席だったので、やっぱり同じ代で固まりがち。まぁそれはいいんですが。折角なので久し振りにあう先輩後輩達や、MBA Officeのスタッフ達とも近況アップデートしてきました。またラッキードローでワイングラス2客頂きました。個人的には2等のiPadが欲しかったですが(笑)1等は32インチのアクオス。クラスメートWolfの彼女が引いてました。丁度引っ越したばかりでテレビが欲しい、って直前まで話していたところなのでビックリ。
19時に到着したのにあっと言う間に22時半過ぎ。楽しい時間が過ぎるのは早いものです。このまま帰ろう、と思っていたら...Sarahと彼女の同期Fritz、及びSarahの同僚で僕の1学年下のNishantから「もう1杯だけいこうぜ」と誘われ...1杯で終わらないだろうなと思いつつ、Fritzと会うのも2年ぶりくらいだったのでついていくことに。タクシーにて蘭桂坊へ。
蘭桂坊のBar Georgeにて、飲んで踊って、それでもまだ地下鉄のあるうちに帰れるところまで帰ろう...と思っていたのに、さらに近くにあるVolarというセレブ御用達の会員制クラブへ入れる、というのでそこまでおつきあい。だけど結局疲れていたので1杯飲んだだけで踊りもせず、30分くらいで退散してきました。寄る年波には勝てないか...。まぁ2時近くだったから不思議ではないか...。