学生時代の友人との再会~杉政会参加

今日のお昼は山田村ふれあい祭の時の仲間、八木さん、狩野さん、ひめの3人のランチ。場所はイトシアの中にある『』にて。和なランチを頂きながら、近況報告。

久し振りに同世代の日本人だけで集まったのもあってか、話が割合重たい話が多く...そういうお年頃になったのかなと実感しました。出会いより別れが多くなってくるのが、普通なんでしょうね。香港で外国人として奮闘しているとまだまだ様々な方々との出会いがあるのですが。

ランチの後は銀ブラしながら夕方まで皆さんにお付き合い頂きました。ありがとう。

18時からは飯田橋のホテルエドモンドにて、日本大学法学部杉本ゼミナールのOB/OG総会、『杉政会』に参加してきました。ホテルエドモンドでは当日日大法学部の他のゼミが2つ、サークルが1つ、同じく同窓会を行っていて、日大法学部御用達のホテルのような感じでした。

香港に引っ越して以来出ていなかったのですが、今年がゼミ開設30周年ということで、久し振りに顔を出さねばと、このイベントのために東京行きを決断したのでした。残念ながら同期の13期からは僕以外に2名しか出ていなかったのですが、それでも毎年必ず1名は参加している数少ない期であるので、3名でもましなほうでしょう。前後の12期、14期はゼロだったので...。

会場着いてすぐに杉本先生にご挨拶。顔を見るなり「香港の生活はどうだ?」と、僕のことを覚えて下さっていて嬉しかったです。実は杉本先生のblogにもちらっと書かれていました。

僕が在学中は助教授で冷や飯食わされていたのに、その後法学部長になられ、現在2期目。その上昨年から今年にかけて1年間日本大学副総長もされていて、非常に多忙な中、先生のポリシーで授業とゼミは継続されたそう。昔のママ、気骨のある先生でした。

30周年ということで、90名ほどの卒業生と学生が集い、久し振りにゼミの連帯感を味わいました。最遠方から来たということもあり、皆さんの前で一言近況報告も命じられ、久し振りに大人数の前でスピーチしました。母国語だったら楽勝だろうと思いましたが、そうでもないですね(笑)、若干緊張してしまいました。

同期が少なかったので今日は2次会に出ず、さくっと帰宅しました。こういうところ、僕も昔から変わりありません(爆)