初唐楼

今日は相方の旧友のお宅ご訪問。場所は長沙灣の唐楼。唐楼とは華南地域や東南アジアではやった古い建築形式で、5,6階建てのエレベータ無しアパート。

灣仔の今の家を紹介されるまで、一度でいいから香港の下町にある唐楼に住んでみたいなぁと思っていたのですが、エレベータがないのがやっぱり気になり迷っていたことがありました。ということで今回初めて人の住んでいる唐楼にお邪魔します。

早速洗礼というか、そのお友達が住んでいるのは最上階の5階...しかも妊婦さんだというのに、毎日上り下りしているようです。大変だこりゃ。良い運動にはなるけれど。

部屋の中は思った以上に狭い...のはモノが多いからだと思いました。香港人もモノを捨てられない人多いです。空間狭いんだから、断捨離すればいいのに...と思ってしまいました。友人夫妻のお部屋は中二階みたいなスペースもあるので、モノを減らせば赤ちゃんと3人暮らしなら全然OKなお部屋です。人のおうちなので写真は遠慮しましたが。

夕飯をごちそうになった後、屋上に出ました。最上階に住む住人はこの屋上スペースも利用可能だそうで、こちらの方が広く感じる位(笑)昔はここにも違法建築があり、人を住まわせていたようで、シャワールームの痕跡が見られました。今は屋上全体が物干しスペース兼BBQスペースだそうで。クラブハウスがついている高級コンドも良いけど、こういう生活も悪くないなーと思いました。

ドローカルの香港人の生活を垣間見た気がします。