香港で0歳児も参加出来るような日本人プレイグループを探していましたが、どれも平日昼間に開催されるものばかり。専業主婦のママさん達が主宰でやられているからなんでしょうが、これだと共働きのお家、パートナーが非日本人のお家ではなかなか参加が難しいです。
で、無いなら自分で作ってしまえ、と考えていて、妻にぽろっと話したら、速攻良い場所を探して予約してくれました。場所は銅鑼灣にある中央図書館。ここで45分間無料で借りれるキッヅスペースがあるのでした。
僕自身時間をかけて、一回くらいプレイグループに参加してからやろうと思っていたのですが、妻の電光石火の動きに押され、ぶっつけ本番で実施しました。ただ連休の初日に予約をいれたため、僕の友達はほぼ香港外へ旅行に行く、ということで、妻の友人関係で3親子、そして昔からの友達Elgaの家族、僕らと5家族で実施しました。
既存のプレイグループに参加したことはないものの、WebやFacebookを見てみると大体1時間~1.5時間程度で、絵本の読み聞かせや歌を歌っている模様。子供の集中力も続かないだろうし、今回は45分間という制約もあるので、簡単な自己紹介で5分、絵本の読み聞かせで15分ほど、残りはキッヅスペースの玩具を使ってそれぞれ遊ぶ、という形にしてみました。
プレイグループは子供達のためだけではなく親御さん同士の情報交換の場でもあるなぁと実感。今回はプレイグループ修了後解散としましたが、次回はプレイグループ後軽くお茶する機会も設けてみたいと思いました。